仲間っていいね 〜ケアカフェ〜
10/21(日)、介護サービスゆかり×くらしアシストりうの共同イベント「ケアカフェ」を開催しました☕️🍪
「ケアする人も支えたい。地域の支援力になりたい」そんな思いから始まったプロジェクト。
初の試みで不安は様々ありましたが、参加者の皆さんから「来てよかった」という喜びの声や、「こういう場を開いてくれてありがとね」という感謝の声をいただき、温かい気持ちになりました。
はじめに、介護者を応援し続けている鯨岡先生に『L et's !ポジティブケア』というテーマでお話をしていただき、その後は集まった人たちみんなで、いまの思いを話しながら茶話会を楽しむという約2時間のイベントでしたが、あっと言う間に時間が過ぎて名残惜しさも残るほどでした😊
でも、解散の時には、参加された皆さんの表情が明るく、にこにこ笑顔になっていて、
「自分はいま正にマイナスモードに入っていて体調も良くないし、介護が辛い」と話していた方も、「ポジティブケアの講演を聞いて、みんなと愚痴りながら笑ったら元気が出てきた。」とか、父親の在宅介護をしている方からは「介護に奮闘するばかりで視野が狭くなっていた。どうしようもないようなことにクヨクヨ考え過ぎてた」と、気持ちが明るい方へ変わったようでした。
それから逆に、地域の方々が私たち介護の専門職や事業所をどう見ているのかということも気づく機会にもなりました💡
「介護」という言葉でつながる。
集まった人たちがひとつの「仲間」になれるフラットな場。
なんだかそれだけで元気や勇気が湧いてきそうです。
自分も含め、地域の人たちが、介護者が、笑顔で元気に暮らせるように、今後もケアカフェを開催していきたいと思っています。
今回のケアカフェ開催プロジェクト、イメージ以上のイベントとなりました😉
趣旨ご理解ご賛同のもと、ご支援いただきました皆様、本当にありがとうございました💝
0コメント